開催日 | 講演者 | 講演題目 |
---|---|---|
2001年 3月 9日 | 財団法人電力中央研究所 高橋 一弘 |
「21世紀の電力システムと技術課題」 |
2001年 1月23日 | 株式会社エネット 岩井 博行 |
「IT革命と規制緩和下におけるエネルギー業界の現状と今後」 |
2001年 1月23日 | 三菱電機株式会社 Marmiroli Marta |
「電源入札方法とその適応動向」 |
2000年12月22日 | 財団法人電力中央研究所 北村 美香 |
「米国電気事業者の財務的特質と多角化に関する計量分析」 |
2000年12月22日 | 財団法人電力中央研究所 丸山 真弘 |
「米国電気事業の自由化動向」 |
2000年11月20日 | 中国中南大学 呉 敏 |
「ロバスト制御とインテリジェント制御に関する研究」 |
2000年11月20日 | 中国中南大学 桂 衛華 |
「複雑プロセスのモデリングと最適化制御における統合技術」 |
2000年10月10日 | 地球技術研究所 荒川 文生 |
「系統連系における日本の役割」 |
2000年10月10日 | 株式会社東芝 加藤 政一 |
「経済面、技術面から見た東南アジア系統連系の実現可能性」 |
2000年 7月 7日 | 京都大学 奥村 浩士 |
「わが国の電力系統における非線形振動現象」 |
2000年 7月 7日 | 財団法人電力中央研究所 佐々木 三郎 |
「21世紀のエネルギー・環境とそれを支える先端技術」 |
2000年 6月16日 | 早稲田大学 客員教授 宋 吉永 |
「韓国における現在の電力技術懇談会自由化対応について」 |