「第11回 日韓シンポジウム開催のご案内」
拝啓
大寒の候、皆様におかれましては、益々ご清栄のことお慶び申し上げます。
この度、下記のとおり「日韓シンポジウム」を開催致します。
韓国の大学、電力関係者と連携した本シンポジウムは、2000年からほぼ2年おきに開催を重ねており、今回で第11回をむかえます。
なお、例年通り講演は英語による御発表とし、質疑については通訳が対応します。
諸事ご多忙の折とは存じますが、詳細をご案内申し上げますので、万障御繰合せのうえ、ご出席賜りますようお願い致します。尚、コロナウイルス感染拡大防止のため、今回はオンライン講演とさせていただきます。
ご出欠につきましては、*
2月7日(月)まで *にご連絡頂きますようお願い申し上げます。
敬具
記
1.日 時:2022年2月14日(月) 10:00~16:30
2.会 場:Zoomによるオンライン講演会
3.主 催:電力技術懇談会、 韓国CIGRE国内委員会、
高麗大学先進電力システム研究センター
共 催:早稲田大学 環境総合研究センター
4.テーマ「2050年のカーボンニュートラルに向けてー日韓における排出削減目標と電気事業としての取組の方向性」
*<スケジュール>*
10:00~10:30
開会挨拶
(日本)電力技術懇談会 会長 井上俊雄
(韓国)Mr. Tae-Ok KIM, Executive Vice President, KEPCO
主賓挨拶
(日本)元東京電力(株) 副社長 種市 健
(韓国)Mr. Sung-Bae YANG, Incumbent Executive Director, KPX
10:30~11:30
セッション1;*Government Policy and Roadmap Toward Carbon Neutral*
(韓国)講演者:Mr. Sang Ho LEE, General Manager, KEPCO
「KEPCO's Role and Task for Carbon Neutrality」
(日本)講演者:間瀬 貴之 (電力中央研究所 主任研究員)
「第6次エネルギー基本計画の定量的検証」
11:30~13:00
昼休憩
13:00~14:00
セッション2;*Power System Operation & Electricity Market Operation*
(韓国)講演者:Mr. Tae Yong SONG, General Manager, KPX
「The Renewable Energy Overgeneration Problem in Jeju island and the
Operational Solutions」
(日本)講演者:岡本 浩 (東京電力パワーグリッド(株)副社長執行役員 )
「Utility 3.0: 我が国の電気事業の将来像」
14:00~15:00
セッション3;*Power Grid Planning & Advanced Power Infrastructure*
(韓国)講演者:Mr. Junghwan YOON, Senior Manager, KEPCO
「Long-Term Transmission Grid Planning」
(日本)講演者:石井 英雄(早稲田大学 教授)
「再生可能エネルギー主力電源化に向けた日本におけるR&Dプロジェクト」
15:00~15:15
休憩
15:15~16:15
セッション4;*R&D Projects & Advanced Power Generation*
(韓国)講演者:Mr.Sang-Min KIM(KPX)
「Report of Frequency regulating ESS field operation」
(日本)講演者:園山 希 (国立研究開発法人 新エネルギー・
産業技術総合開発機構 (NEDO) 主査 博士(工学))
「火力発電におけるアンモニア混焼・専焼技術開発」
16:15~16:30
閉会挨拶
(韓国)Prof. Kil-Yeong SONG, Professor Emeritus, Korea University
(日本)林 泰弘 (早稲田大学 教授)
<お問合せ・申込先>
電力技術懇談会事務局(早稲田大学中西研究室)花岡千恵
TEL/FAX:(03)3209-6323 Email:c.hanaoka@kurenai.waseda.jp